スマホは5歳から
前にも少し触れてますが、皆さんスマホは何歳から持たせてますか?ここは家庭ごとに様々な考えがあると思います。
ここでは僕の考えを書いておきます。
我が家ではひらがなが読める様になったらスマホを与えます。むぎの時もそうです。5歳からスマホを持ちました。
今はスマホがある事を前提に考えや行動します。地図も要らないし、辞書もいらない、財布も要らないし、計算機もいらないし、固定電話もいらないし、手紙もいりません。
パソコンすら自分の立ち位置を確保するのに必死です。
スマホを使って何が出来て、何が出来ないのか?
スマホを使って自分の能力を拡張する必要があって、それをいかに早く身に付ける事が大事だと思っています。
正解の出し方と速度と精度が圧倒的に違う
その昔は分からない事は村の物知り爺さんに聞いたといいます。
20年前は本を探して読んだり、経験者を探し出し答えを聞いたりしてました。
10年前はネット検索して欲しい答えを探し出していました。
今はAIに聞いた方が早いですよね。
凄く大袈裟に言うと記憶する必要もなくなりました。95%以上の物事の答えはネット上に埋まってます。
この答えの出し方の最短ルートや、答えの精度はネットを使う側の能力を上げる事で更に正確な答えに辿り着きます。
ただ答えがすぐに出せる事にも多くのデメリットがあります。失敗をしなくなります。失敗から多くの事を学ぶのに答えがあると失敗する事すら経験できません。
この話を深掘りすると終わりが見えなくなるのでここまでとしますが、また今度詳しく話をする事にします。
5歳のなぎはスマホを持って1週間
今は自分でセットしたスマホのアラームで朝起きて、LINEで自撮り写真やスタンプを何個も送りつけてきて、ボイスメッセージで愛の告白をされ、隣に居るのにビデオ通話をさせられ、新しいスタンプをせがまれてます。
YouTubeをみたり、新しくゲームを何個と取って、写真や動画を何度も撮っては送ってきます。
まだひらがながまともに書けないなぎですが、とんでもない速度でスマホを使いこなしていきます。
今は沢山スマホを触る
スマホと仲良くなる
スマホの能力を知る
無くさずに自分で管理する
自分で出来ない事は多いけど、スマホを使えば色んな事が出来る事を知る。
能力を拡張する事を覚える。
スマホはなるべく遅く持たせたいと考えてる人も多いと思います。
それはそれで考えがあっての事だと思うのでいいのですが、みんながそうしてるからと言う理由であれば考え方を改めるのもありだと思います。
因みにスマホの料金ですが。
iPhone14本体代2年間使って返せば24円
毎月の料金も5歳〜18歳まで1000円ちょっとかな。
つまりiPhoneが1000程度で持てます。
めちゃくちゃ安いですよね。
持ち方の工夫なども必要だったりしますが、上手に立ち回ればスマホはかなり安く持てます。
値段の壁はほぼクリアできますね。
これも子供の習い事と似ていて投資の一貫でもあります。
なるべく早くスマホを持たせるのはなるべく遅くしたいと思ってる人が多ければ多いほど有利だと思ってるので、何かに気付いた方は実践してみて下さい