毎日コツコツ30回たなおじさんが思うこと

毎日投稿して今日で30回目です。

少しずつ仲間にたなおじさんと呼ばれる様になり、読むのが毎日楽しみだと言ってくれる人が少しずつ増えてとても嬉しく思っています。

さてこのたなおじさんは何の為にやってるの??よく聞かれます。

最初の始まりは子育て世代のお客様が非常に多いので、よく子育ての話になります。その時に僕の考えとお客様の考えがかなり違う事に気付き正解を調べたり、実際どうなのかを深掘りして色々と調べたりする事が増えました。

それがエスカレートして更に自分の子供の未来を真剣に考えて勉強してみました。

そんな中お客様と話をしてると、今の現状とこれからの日本の未来や子供達が過ごす世界の事を調べずに、昔の自分の体験談や自分の考えがアップデートされずに子育てをしてる方が多い事に気付かされました。

世の中がとんでもない速度で進む中、1年前はもう遥か昔で1年前の常識は今では全く通用しません。この速度域とスピード感を理解しないと昔話は更に遥か昔話だし、アップデートしないで子育てをすると子供もその昔の世界に引き摺り込まれます。

そんな話を(偉そうですよね。すいません🙇)お客様にしているともっと聞きたいとか、教えて欲しいなどの声が多くあり確かに必要だし、需要もあるし、どうせ勉強するならみんなで共有して楽しく学べたらいいやん!的なところがスタートです。

子供に幸せになって欲しいと思う親しかいないのに、親が足を引っ張ってしまう事がある事。

親が学ばない事で子供の可能性を潰してしまう事がある事。

一生懸命頑張ってる子供が方向性を間違えるだけで勿体無い時間を過ごしてしまう事がある事(無駄になる子供はないけどね)

子供達はこれからどんな世の中を生きていくのか?まずはこれを想定する事。

そしてその世の中で上手に生きるにはどんな事を伝えるべきか?どんな事を学ばせるべきか?

ここに絶対の正解は無いと思います。ですが、今とこれからを考えて正解を模索しないと正解には近づかない事は確かで、そこに向き合ってこそ先に進める気がしてます。

僕が色々学んだ上でやろうと思ってる事やこんな感じになるだろうなという事をざっくりまとめてます。

・お金知識をつける、お金の使い方を覚えて、お金に換金の仕方を覚えて経験する。

・早くにスマホを持たせスマホを脳の拡張機能として使える様にする事。

・記憶するという学校の勉強に時間を使わず将来財産になるべき事に時間を使う事。

・SNSで発信をしてフォロワーやファンの財産を作る。

・仲間やコミュニティが必要でコミュニティを作る事、上手に立ち回る事を学ぶ

・AIを日常生活に取り入れる、何が出来て何が出来ないかを覚える

・これからはいい学校卒業して就職するというレールだけではなくなる

・働き方の選択肢が多いので身の振り方時代で色んな生活ができる。

ここではどれもこれも抽象的な表現にしていますが、具体的にどうすべきなのか?についてはある程度答えは出ています。

これまで30回の発信でちょこちょこと様々な事に触れています。

・子供の明るい未来について

・親が学ぶべき事

・親が見せたい世界と子供が見る世界

・子供との限られた時間

・子供にスマホを持たせるタイミング

・子供の夢は親次第で変わる

・親子で学ぶお金の知識①

・親のチャレンジ

・仕事の楽しさを伝える

・現在地とこれからについて

・健康は自分の為でなく家族の為

・KAMIKAI(髪改)の今後

・七夕まつりを支える勇者達

・子供が好きになる街を作りたい

・学ぶ楽しさを伝える

・学歴よりも価値があるもの

・歴史の力は半端じゃない

・習い事で学んで欲しい事

・お金の学び②

・唯一無二の価値

・あざすの文化

・横の繋がりから得た未来

・コロナに砕かれた僕の夢

・能力をマネタイズしろ

ざっくり見出しでこんな感じ。

振り返るとかなりの文字数ですね😅

子育てに関しては僕の考えが絶対正しいって事はまずなく、正解なんて物はその子に合わせてあげるべきだと思うから、その子の正解は親しか持っておらず、親しかその子に適した環境を用意する事が出来ません。

でもこれから来る世界が今と全く違う世界になる事は事実で、それを受け入れない限りその時代に取り残される事は絶対で、それが子供も一緒に取り残される事実と向き合う必要がある。

なんかこんな話嫌ですね。暗い話になってますか?上手く表現出来ずにごめんなさい🙇‍♀️

僕は自分も子供も家族も明るい未来を迎えにいくつもりです。こっちから時代に寄り添って明るい未来を手に入れる為に努力するつもりです。どうなるのかは分かりませんが今の最善を尽くす為に沢山学ぶつもりです。

僕が学んだ事は沢山発信して誰かの未来が少しでも明るくなってくれれば満足なんだと思います。

世界が変わってくれれば

国が変わってくれれば

環境が変わってくれれば

周りの人が変わってくれれば

学校が変わってくれれば

時代が変わってくれれば

自分の都合のいい様に変わる事がない事はもう気付いています。自分が変わらないといけない事も気付いています。

ではどう変わるべきか?

自分は最適解を探して、子供へはその子の最適解を探してあげる。

必要だと思うんです。だから僕はこらからも多くの事を学び、子供へも伝えていこうと思います。

なんだかまとまりませんが、30回を節目に少し考えを濃いめに発信しました。

これを見て気を悪くする人がいたら謝ります🙇そんなつもりはないので書き方や伝え方が悪いんだと思います。勉強します。

また話が暗くなっちゃったかな。

明るい未来を探してるのに?

下手だな伝えるの😅

そんなこんなで僕はこんな発信をしながら勝手に成長させてもらってます。

読んでくれてる人が何か得れる物があるなら僕の学びは価値のある物になります。

このSNSの発信も多くの人に届いて助かる人がいれば嬉しいです。

シェアやお友達に教えてくれたりしたら更に嬉しいです。

相談やコメントもくれると褒められて伸びる僕はすぐその気になります🤣

なんか今日も長くなりました。

長文お付き合いありがとうございます。

30回の節目でした。

いつも応援ありがとうございます😊

あざす🙇

#たなおじさん

タイトルとURLをコピーしました