親と子供の目線の違い

与論島2日目

百合が浜で手と足は日焼け止めしたのに、顔と首を忘れて茹で蛸みたいになってしまったたなおじさんです😢

今日は綺麗な海と星の砂探しに励むむぎの様子をお届けします。

潮が引いた時に現れる百合が浜ですが、今日はきっちり陸が現れてバッチリでした。

ですが、去年もそうでしたが、子供は現れた砂浜でひたすら砂遊びをするんです。

そんなの上がってからやればいいのに。

周りの景色や海を見て欲しいのにひたすら下を向いて砂遊びを楽しんでました😅

親が見せたい世界と子供が興味を示す物の違いなんですよね。

親がいいと思っていても子供は違うところに興味が湧いたりするし、全く意図しない行動に出たりします。

なんか勿体ないと思い説明はしますが、もう無理ですよね。あとはひたすら楽しんでるのでそれはそれで良しとして一緒に遊びます。

まずは子供の目線や世界を大事に考えます。また何年か後に連れてきたら違った動きをすると思うので、それはそれでまた成長を楽しみます。

親が思ってる価値と子供が感じる価値には大きく差があって当然だと思います。

ダメな事では無いと思うし、それを押し付けないで子供の目線に親が膝を付いてみてあげる事の方が大事に感じます。

正解は分かりませんが、親と子供で見えてる世界と価値観が違うぞ!ってお話しでした😊あ〜日焼けが痛い🤣

#百合が浜

#百合が浜で砂遊び

#首と顔の日焼け

#親と子供の目線の違い

#膝を付いて目線を合わせてみる

#たなおじさん

タイトルとURLをコピーしました